【知らない人は損をしている】自分が発する言葉によって人生はこんな変わる
「お金も、自由も、幸せも、すべて自分がふだん話す言葉によって決まる」と僕が言ったら皆さんはどう思うでしょうか?
いよいよ頭がおかしくなったと思うかもしれませんね。笑
でもこれってあながち間違いではないと僕は思っ ...
【着飾るのが好きという人は要注意】自分に自信がない人ほどよくやってしまいがちな行動
カール・ユングという心理学者は、「ペルソナ」という概念をはじめて発見しました。
僕はこのペルソナというやつが妙に気になって、ペルソナに関する書物を読みあさっていた時期があります。
人間は何らかの衣装を身にまとってし ...
自己コントロールのできずに人生損していると思ってる人に知っておいてほしいコト
僕は「自己管理」ほど大切なものはないと思っています。
僕が知ってる成功者やお金持ちの方々を見ていてもそう思うのです。
人生がうまくいってる人ほどきちんとしているものです。
...
【自分のキャパシティを超える危険性】なぜ身の丈以上のことをやる人が失敗するのか
世の中には星の数ほどの商売があります。
その中で、僕は『不動産投資』という商売をやっています。
商売というものをやっている以上、どうしても「儲け」を考えます。
慈善事業をやっているわけではないのです ...
【要注意】道に迷った時に人生うまくいかない人が選んでしまいがちな選択
今回ですね
失敗するのを恐れないで
自分の好きなことを
やってみようという趣旨のね
話をしたいと思います
失敗するのが怖くてですね
本当はやりたいことがあるのに
【気をつけろ】まわりの目を気にしてばかりいる人におとずれる最悪の事態
今回はですね
どういう風に生きて
いったらいいかっていうことで
悩んでる人多いと思いますので
ちょっとそういった人に
アドバイスというかね
僕なりの・・後押しとい ...
【親や上司の古い考えに染まるな】反発できなかったらあなたの未来は〇〇になる
本当の意味で自由になるためにはときには自分がそれまで信じてきたものを手放さなければならないことがあります。
それはとても大変なことですが、人生にはそれをやらなければならない瞬間というものがあります。
そのときパ ...
僕がまわりの反対を押し切って「事業家になる」という道を選んだ理由を述べます。
みなさんは今、常識とか世間体とかに縛られて思い切って行動することができない状態になってはいませんか?
あるいは本当は大きな夢を持っているんだけど、結婚してたり、子供がいたりして、なかなか踏ん切りがつかない・・・ということで ...
自分のコンプレックスが気になってしかたないというときの上手な対処法について
もしもみなさんが自身のネガティブ思考にうんざりしているのならばぜひとも考えてもらいたいことがあります。
それはみなさんがそういう風に何でもネガティブに考えてしまうようになったのはどうしてなのかということ。
&n ...
もしもまわりが間違っていて自分が正しかったらどうする?
なかなか結果が出ない時、人は自信を失ってしまいます。
「もうダメかもしれない…」「俺には才能がないのかもしれない…」って。
でもそれ、単なる『思い込み』かもしれません。
それは事実じゃないかもしれな ...