サラリーマンで高年収を目指すという生き方で幸せになれるのか問題
毎年、『年収の高い職業ランキング』というものが発表され、人びとの関心を集めています。
だけど僕は「年収の高さ」だけで職業を決めてしまうのは、とても危険なことだと思っています。
所得1000万円と聞けば
「愛社精神はいらない」という境地にいたった僕の仕事論を聞いてくれ。
あなたは「会社人間」になってはいないでしょうか?
人生のなかでいちばん大切なことが「仕事=会社」になってはいないでしょうか?
会社人間になると、いつの間にか自分と会社を同一視するようになります。
会 ...
お金持ちほど労働時間が短いのはなぜかについて解説します。
サラリーマンであり続けながら、なおかつお金と自由を両方、手にするのは至難のわざです。
がんばって働ければ、それだけ年収は高くなるでしょうが、働けば働くほど自由は減っていきます。
「お金持ちである」とい
村上世彰の「お金儲けは悪いことですか」という言葉は間違っていたのか?
村上世彰さんはかつて『お金儲けってそんなに悪いことですか?』と言って物議をかもしました。
20年続くデフレ不況におちいり、今回のショックで一部では「恐慌」なんて言葉がささやかれるようになった今、その言葉は妙に胸に響きます。 ...
「外見から変える」ことで人生はどんどん良くなってゆく
自分なりにこだわって、自分なりのやり方でやってもなかなかうまくいかない。
それなのに他人の何気ないアドバイスに沿ってやってみたらできちゃった!ってことありますよね。
しかも、その他人の言う「こうした方
人間関係を変えたいと思ってる人に聞いてほしい話
みなさんの悩み
これの発端はですね
皆さんが普段
一緒にいる人が原因かもしれません
その人間関係を
変えてみたら
皆さんが今抱えているその悩みも
同時 ...
【資本主義の搾取の構造から抜け出す方法】サラリーマンのまま終わる人生でいいのか問題
みなさんはですね
一生懸命働いてると思うんですけども
それは誰を金持ちにするんでしょうか?
という話をちょっとしたいと思います
例えば時給1000円の
まじめに働くと損をする社会システムになってることについて。
今回はですね
一言で言うと皆さんがね
今まで周りの大人たちから
良しとされてきた生き方
いい大学に行って
いい会社に就職して
その会社で ...
【これは知らなかった】学生時代パッとしなかった人は〇〇をやればいいという話
悩みを持っている人や
学生時代からのコンプレックスなどね
暗黒を抱えてそれを
断ち切りたい人はですね
ビジネ ...
【こういう人にはなるな】「お金を大切にできない」という人に訪れる恐ろしい悲劇について
僕には二人子どもがいるのですが、二人ともなぜか足がとっても遅いです。
僕は子どもの頃から足がとっても速かったのに、僕の子どもはなぜか遅い。
足の遅い二人を見ていて、つくづく思うことがあります。
&n ...